今年もM1グランプリの季節がやってまいりました。
発表された準決勝に進出する芸人25組の中に、ラランドという芸人がいましたね。
ラランドはアマチュアでして、あまり情報がありません。
そこで、気になるお笑いコンビ「ラランド」について見て行きたいと思います!
2019年M1準決勝進出は誰?
ロングコートダディ | 吉本 |
セルライトスパ | 吉本 |
和牛 | 吉本 |
見取り図 | 吉本 |
かまいたち | 吉本 |
ミルクボーイ | 吉本 |
アインシュタイン | 吉本 |
からし蓮根 | 吉本 |
ぺこぱ | サンミュージック |
東京ホテイソン | グレープカンパニー |
ミキ | 吉本 |
ラランド | アマチュア |
すゑひろがりず | 吉本 |
マヂカルラブリー | 吉本 |
くらげ | 吉本 |
錦鯉 | SMA |
インディアンズ | 吉本 |
四千頭身 | ワタナベ |
ニューヨーク | 吉本 |
囲碁将棋 | 吉本 |
天竺鼠 | 吉本 |
トム・ブラウン | ケイダッシュ |
オズワルド | 吉本 |
ダイタク | 吉本 |
カミナリ | グレープカンパニー |
M1グランプリ準決勝進出を果たしたのは上記の②5組になります。
やっぱり吉本所属の芸人が多いですね。
ラランドはアマチュアとしての準決勝進出で注目が集まります。
ラランド(芸人)プロフィール
ラランド 準決勝!!!
現実味が!!!ない!!!楽しい時間⏲️⏲️⏲️⏲️⏲️⏲️⏲️⏲️⏲️
再延長💃🕺💃🕺💃🕺💃🕺💃🕺 https://t.co/yjJj7pKI84— ニシダ (ラランド) (@DaalsKe) 2019年11月20日
ニシダとさーやの男女コンビであるラランド。
それぞれどんな経歴の持ち主なのでしょうか?
さーやさんはPR(広告)の会社に勤める社会人
本日12:00から発売した「ラランド第1回単独ライブ」追加チケット、即完売したとのことです……!!ホントにありがとうございます🔥🔥🔥
チケット取れなかった方、すぐに何かしらの形でお目にかかれるようにしますので、引き続きチェックよろしくです✌️✨ pic.twitter.com/d45CbsIpay
— さーや(ラランド) (@sa___yaah) 2019年11月16日
女性の方は「さーや」さん。
さーやさんの本名は「門倉早彩」さん。早彩で「さあや」と読むのでしょうね。
1995年12月13日生まれの23歳で、上智大学外国語学部の出身だそう。
イスパニア語学科の卒業ということで、語学に強そうなイメージです。
学生時代の成績は常にオール5。図書館で勉強したり、寄り道せずに家に帰って課題をやったりと、超優等生でした。その反動で、大学ではお笑いサークルに入ったそうです。
大学を卒業したあとも、社会人のコスプレをするということで広告の会社に勤めているそうで、会社員をやりながらお笑い芸人として成功することに挑戦しています。
小学生時代は子役をしていたさーやさん
実は小学校に入学するまでずっと子役をしていたというさーやさん。
サスペンスドラマの女優さんの幼少期の役や、しまじろうとダンスを一緒に踊ったり、キッズ雑誌のモデルなど様々な活動をしていたそうです。
でも、人気が出始めたころに勉強ができなくなることを心配した親御さんが辞めさせたんだとか。
これだけかわいいので、子役としても成功したかもしれませんね。
ニシダはまだ学生
本日はM-1 準々決勝です!!
結果がどうであれ死ぬわけじゃないので!!
お笑いをずっとやって来たのは楽しいからなので!!
明日も楽しみます💃 pic.twitter.com/C9E2YPRjGT— ニシダ (ラランド) (@DaalsKe) 2019年11月18日
男性の方は「ニシダ」さんというお名前で、本名は西田亘輝さんといいます。山口県のご出身。
ニシダさんは現在も、上智大学外国語学部イスパニア語学科に所属しています。
誕生日は1994年7月24日だそうなので、さーやさんより1つ年上になりますね。
大学は8年以内に卒業しないといけないので、そろそろ卒業しないと退学になっちゃいますね。
でも、お笑い芸人として売れられたら卒業しなくても大丈夫なのかもしれません。
ラランドは面白いという声
Mー1の3回戦をGyaO!で見てるところなんですが、“ラランド”さんが面白過ぎる。
声出して笑った。
二人ともマジ面白い。— しずる村上純 (@shizzlemurakami) 2019年11月15日
しずるの村上純さんが面白いと絶賛するラランド。
しずるの村上純さんはお笑いのセンスの高い人ですよね。
そんな村上純さんが面白いというのですから、ラランドは間違いなく面白いはずです。
どんなネタなのか、次に紹介しますね!
ラランド。M-1準決勝進出。3回戦のネタとかYoutubeに上がってるネタ見たとき、アマチュアのそれじゃなかったものね。ツッコミのテンポと間の取り方、ボケの表情と動きはそこら辺の若手芸人より面白い。このレベルなら決勝でも正直文句ない。というより、個人的にもっとネタを見たい。素晴らしい。
— さーふ (@Surf_medias) 2019年11月20日
無茶苦茶面白いので騙されたと思って頼むから観てもらいたいアマチュアの漫才。ラランド M-1グランプリ 2019 3回戦[東京] #GYAO https://t.co/089LjDg27F
— そのD (@sono0528) 2019年11月13日
にしてもエンペラーとかツートライブとか落ちるかぁ……
このそうそうたる面子で生き残ってるくらげとラランドが凄いな。GyaOが楽しみ。
あと東京ホテイソンがマジで凄い。半分キャラ漫才みたいな扱いでここまで準決にあがり続けられるのエグいわ。結局面白いもんな。
すゑひろがりずもまた然り。— こうちゅう、神になって20年目。 (@visioskie) 2019年11月20日
昨日はバティオスで「エクストリームス」。
M-1で話題のラランドを初めて観られた。GyaO!の動画も観たけど、やっぱり面白い。ナイチンゲールダンスの中野さんがツッコミになる漫才も初めて観られてよかった。 pic.twitter.com/eWfZRvkq67— 白子 (@2000shingo) 2019年11月20日
3回戦の動画でラランド見た。確かに面白い。ボケの女性がモテない男性をけなしまくるのかと思いきや、女性の方がもっと変という設定は新鮮。
何よりも会場のざわめきやお客さんの笑い声の入り具合具合が、三四郎やマヂカルラブリーのと似てる。きっと、どよめきがあったよね。#M1 #M1グランプリ
— 亜韻 (@enterrelativity) 2019年11月20日
しずる村上さんが面白いと呟いてたラランドさん昨日現地で初めてみたのだけどほんとに面白かった
— Kae (@rmaple_ip) 2019年11月20日
【動画】どんなネタ?
まださーやさんが上智大学に通っていたころのネタですが、Youtube動画に高評価がたくさんついているのがスゴイです。
結成して5年になるラランド
ラランドって社会人兼アマチュアって騒がれてるけど結成5年だとしたら漫才上手いのも納得。そして売れてない若手芸人なんて正直社会人やりながらでも全然なんとかなる仕事量なんだから、社会人やりながらって全然ありな時代。それを批判してる若手は、ラランドが働いてる間本当にお笑いやってんのか?
— 狭い廊下 (@MwCdt) 2019年11月15日
2015年から活動し続けているラランド。これまでにM1に出場し続けています。
今回は初めて準決勝に進出したということで、一気に知名度があがりそうです。
まとめ:ラランドはM1決勝進出なるか?
アマチュアとして5年のキャリアがあり、毎年M1に出場し続けていたラランド。
これまで名前はあまり聞かなかったですが、M1の準決勝進出で一気に知名度が高くなりそうです。
上沼恵美子さんは今年も審査員を務められるんだとか。
ぜひ、決勝に進出してもらいたいですね!
コメント