2019年は全英オープン優勝や、賞金ランキング2位など、大活躍したシブコこと渋野日向子選手。2018年にデビューしたばかりとは思えない素晴らしい成績です。
ゴルフが強い、若い、かわいいいと、これから評判になる要素を全て兼ね備えていますよね。スポンサーから見ると、オファーしない理由がありません。
渋野日向子選手はどんな会社とスポンサー契約を結んでいるのでしょうか?
また、気になるギャラについても見て行きたいと思います!


渋野日向子選手が契約するスポンサー企業は?
興和株式会社(商社、医薬品:バンテリン)
鎮痛消炎剤「バンテリン」の販売元であるコーワこと興和株式会社とパフォーマンスサポート契約を結んだ渋野日向子さん。
パフォーマンスサポート契約について、興和株式会社は同ブランドの製品の提供などを行うことで、渋野日向子さんの競技生活を支えていくという内容だそう。
タイガーウッズもバンテリンと契約しています。
今後は渋野日向子さんもバンテリンの広告宣伝活動を行うことになっていくそうです。
契約金については、2014年に興和株式会社とパフォーマンスサポート契約を結んだ松山英樹さんが3年契約で推定1億5000万円でした。
渋野日向子さんの契約金についても同程度になるかもしれません。
サントリー(飲料メーカー)
渋野日向子さんと2020年2月から所属契約を結ぶことになった飲料メーカーのサントリー。渋野日向子さんはこれまでRSK山陽放送と所属契約を結んでしました。
サントリーはプロゴルフ選手の宮里藍さんと所属契約を結んでいましたが、宮里藍さんは2017年で現役引退しています。
渋野日向子さんは宮里藍さんにとてもあこがれていたと話しています。
宮里藍さんの契約金は年間1億円だったそう。渋野日向子さんも同程度の金額になるか注目が集まっていましたが、渋野日向子さんは3年間で3億円と、宮里藍さんと同程度の契約金となったようです。
女子ゴルフの”ニューヒロイン”渋野日向子(21)が14日、飲料メーカー大手のサントリー(本社・大阪市)と所属契約を結ぶことを発表した。
(中略)
関係者の話を総合すると3年3億円超の国内ゴルフでは破格の待遇で契約が交わされた模様だ。
Tポイント・ジャパン(ポイントサービス)
Tポイントと言えば、コンビニやレストランで「Tポイントカードお持ちですか?」と聞かれる、あのポイントカードのことですよね。
Tポイントカードを運営するのがTポイント・ジャパン。
2019年8月13日から、Tポイント・ジャパンは渋野日向子選手のスポンサーになりました。
Tポイント・ジャパンは、これからの未来を担う若手アスリートである渋野日向子選手のゴルフにかける熱い想いや、世界中の人々を元気にする笑顔、そして努力に対する信念に共感したんだとか。
渋野日向子選手のゴルフ人生をこれからも長く将来にわたって応援させていただくとコメントしています。
渋野日向子選手の左腕の袖の上側に、Tポイントのロゴが見えますね。
RSK山陽放送(放送事業者)
RSK山陽放送にはジュニアのころからお世話になっていたという渋野日向子選手。
2019年2月からRSK山陽放送に所属しています。
地元岡山が本社の会社の所属になることは、渋野日向子選手だけではなく、家族や親せきにも嬉しいニュースだったのではないでしょうか。
岡山ではテレビにはRSK山陽放送が映りますからね。
RSK山陽放送が女子ゴルフ選手のサポートを始めたのは2018年で、サポート開始早々に渋野日向子選手が全英オープンで優勝したのは運が良いように思います。
渋野日向子選手のクラブのヘッドカバーには、RSK山陽放送のキャラクター「アレすけ」がついていて、しっかりとRSK山陽放送の応援をしています。
全英女子オープンで優勝した渋野選手はRSK山陽放送所属で、その全英オープンの公式動画にアレすけ(RSKのマスコット)のヘッドカバーが映ってたのでここぞとばかりにアレすけ&ろくたんのLINEスタンプも宣伝してた pic.twitter.com/h0t98eQ4IP
— シオン(スナミ シオン)♂️ (@shion_3733) 2019年8月5日
渋野日向子さん
岡山県出身、RSK所属
応援しないわけにはいかん‼️‼️ pic.twitter.com/qOA03S9WLT— 三浦 理恵@clearance (@clear5_rie) 2019年8月4日
RSKイブニングニュースでも渋野日向子選手の優勝をトップで。
きちんと優勝インタビューで(RSK山陽放送所属)と自局アピールしてたw#RSKイブニングニュース pic.twitter.com/BVILC9050e— ルーファス@ちゃうねん。 (@chaunen_roo) 2019年8月5日
ミック工業株式会社(製造業)
渋野日向子選手、おめでとうございます!
右肩にロゴのあった「ミック工業」さんが気になります!
検索して出てきた大阪府堺市にある空調関連製品と建築関連部材の製造メーカーさんで合ってますでしょうか?
渋野選手が凄すぎて、スポンサーさんの事も気になります
— おー@製造業を応援サラリーマン (@hidekiozawa2010) 2019年8月4日
創業50年を迎えたミック工業は、空調機器や建築関連部材を製造する会社です。
本社は大阪にありますが、岡山に2つの工場と、タイに子会社を持っています。
岡山に工場があることから、渋野日向子選手のスポンサーになることが決まったそう。
ミック工業は、渋野日向子選手が全英オープンで優勝した8月5日の少し前の7月27日に、岡山県真庭市にある真庭カンツリークラブで第5回ミック工業親睦ゴルフコンペ(通称ミック杯)を開催したそうで、その時の景品には渋野日向子さんのサインが送られたそうです。
株式会社キャンディル(建築)
渋野日向子選手と2019年6月からスポンサー契約を結んでいる株式会社キャンディル。
東京の建築サービス事業を運営しています。
渋野日向子選手の右袖の下側にキャンディルのロゴが見えますね。
そんな株式会社キャンディルの林晃生社長は渋野日向子選手とスポンサー契約を結んだ理由について次の3つを挙げています。
- 社長の出身地が渋野日向子選手と同じ岡山県であること
- ゴルフの生涯にわたって愛好されるスポーツとしてのコンセプトが、建物の生涯に寄り添うという株式会社キャンディルのサービスコンセプトと通じること
- 渋野日向子選手がプロテストに合格した2018年7月に株式会社キャンディルが東証マザーズに上場したこと
キャンディルの売り上げは年間120億円と大企業です。
キャンディルの株主になれば株主優待としてクオカードをもらえます。
渋野日向子選手を応援するキャンディルの株主になって、渋野日向子選手を間接的に応援するのもよいかもしれませんね。
PING(ゴルフ用品メーカー)
渋野日向子 大逆転Vへ4打差6位/第3日速報します – ゴルフ – 日刊スポーツ https://t.co/0FNka7c9FF 全英女王の渋野日向子(20=RSK山陽放送)が、4戦ぶりの優勝を目指す。暫定6位で日没サスペンデッドになった第2ラウンド(R)の残りホールが午前6時50分から… – 日刊スポーツ新聞社のニュースサ… pic.twitter.com/rR2DBO1Rua
— Gnews (@Gnews__) 2019年10月26日
PINGはアメリカのゴルフ用品メーカーです。
渋野日向子選手の帽子にPINGの大きなロゴが見えますね。
高校1年生の時からPINGのクラブを使っているそうで、2019年からPINGと契約を結んでクラブの提供を受けています。
渋野日向子選手は、2018年にプロテストに合格した時に次のコメントを出しています。
あの時、PINGに出会ってなかったら今の自分は絶対いなかったです
調子がいい時も悪い時もずっと支えてくれた穂積さん。
去年プロテスト落ちた自分に声をかけてくれた青木さん。
ほんとにほんとにありがとうございます引用:渋野日向子インスタグラム
ゴルフクラブブランドには、ダンロップ、ブリヂストンスポーツ、テーラーメイドゴルフ、キャロウェイゴルフ、ミズノ、本間ゴルフ、グローブライド、マクレガーゴルフ、マルマンゴルフ、ヤマハ、プロギア、ヨネックス、などなど、まだまだたくさんあります。
渋野日向子選手にとってPINGはなくてはならない存在。
素晴らしい出会いに感謝している渋野日向子選手が印象的でした。
BEAMS GOLF(ゴルフウェアブランド)
BEAMS GOLF(ビームス ゴルフ)は、ファッションブランドBEAMS(ビームス)のゴルフウエアブランドです。
渋野日向子選手は2019年3月からビームスゴルフとスポンサー契約を結んでいます。
2011年に生まれたBEAMS GOLFですが、最初はあまりうまくいかなかったそうです。
最初は女性ウケが良くなかったんだとか。
でも、これだけ渋野日向子選手が着こなして活躍していれば、女性にも人気が出ますよね。
実際、渋野日向子選手が来ているウェアは売り切れが続出しているそう。
実は、渋野日向子選手は着るものにほとんどこだわりがないとBEAMS GOLFの担当者は話しています。
そんな渋野日向子選手だからこそ、BEAMS GOLFの良さを表現できるのかもしれませんね。
2019年10月26日のNOBUTA GROUP マスターズGCレディースでもBEAMS GOLFのウェアを着てプレーをしていました。
Titleist(ゴルフ用品ブランド)
Titlelist(タイトリスト)はゴルフ用品のブランドです。
渋野日向子選手が使うゴルフボールはタイトリスト プロV1シリーズのプロV1Rというボールです。
タイトリストのホームページを見てみると、プロV1とプロV1Xが紹介されています
プロV1とプロV1Xは名前が似ていますが、少し性能が違うのだそうです。
お好みのボールをどうぞ、ということなのですが、渋野日向子選手が使っているプロV1Rは紹介されていませんでした。
特別なボールなのでしょうか?
NIKE(スポーツ商品)
挑戦しなければ、夢のままだ。#渋野日向子#ナイキ#JustDoIt
— Nike Japan (@nikejapan) 2019年8月13日
ナイキは数多くのアスリートをサポートしています。
有名スポーツ選手との契約金は非常に高額で、次のような契約が発表されています。
- マイケル・ジョーダン(バスケットボール):68億円/1年
- タイガー・ウッズ(ゴルフ):23億円/1年
- ラファエル・ナダル(テニス):11億円/1年
- レブロン・ジェームズ(バスケットボール):11億円/1年
- ロリー・マキロイ(ゴルフ):11億円/1年
- デレク・ジーター(野球):11億円/1年
- ロジャー・フェデラー(テニス):11億円/1年
- マリア・シャラポワ(テニス):9億円/年(79億円/9年)
渋野日向子選手のナイキとの契約金は公表されていませんが、徐々に数十億円といった額にまで上がっていくのでしょうね。
ナイキはサポート選手に対して、スポーツ用品を支給するケースもあります。
渋野日向子選手の使っているゴルフシューズは「リアクト ヴェイパー2」というモデルです。
こちらも人気がでること間違いなしでしょう。
ビームスゴルフより気になるナイキ リアクト ヴェイパー 2
— おとんさん/- 旅芸人٩( ‘ω’ )و (@oton_dct_sas) 2019年8月6日
2020年、契約金は年間1億円を超えた
渋野日向子さんのサントリーとの契約金は3年間で3億円。年間1億円の計算になります。
バンテリンの興和株式会社との契約金は不明ですが、同じく興和株式会社とパフォーマンスサポート契約を結んでいる男子ゴルフの松山英樹さんの契約金は3年間で推定1億5000万円。
渋野日向子さんの契約金が松山英樹さんと同レベルだとすると、1年あたり5000万円の契約となります。
渋野日向子さんの契約金は2020年の新契約だけで1億円を軽く超えてきました。
ちなみに2019年の契約については、当時の渋野日向子さんの実績から推定すると、契約金は1社あたり年間1000万円程度で合計8000万円程度とみられていました。
2019年契約企業
- Tポイント・ジャパン
- RSK山陽放送
- ミック工業株式会社
- 株式会社キャンディル
- PING
- BEAMS GOLF
- Titleist
- NIKE
今後契約金は増えていくか?
2019年の活躍を考えると渋野日向子選手の契約金はどんどん増えていくでしょう。
高い契約金を得るには、高い契約金を支払ってくれるスポンサーと契約をすることが必要です。
最も高い契約金を支払いそうなのはタイガー・ウッズに23億円を支払っているNIKEですね。
しかし、スポーツブランドと高い契約金で契約すると、選手に課される制限が厳しくなります。
制限の例としては、契約したスポーツブランドのゴルフクラブ以外は使ってはいけないとか。
その場合PINGのゴルフクラブを使うことができなくなるかもしれません。
渋野日向子選手はPINGは大きな存在です。
PINGとの出会いがなければ今の私はいないと言うほどなのですから。
渋野日向子選手がこれから、高い契約金を支払う企業を取るのか、これまでにご縁のあった企業を取るのか、どのようなスポンサーと契約するのか楽しみにしたいと思います。
渋野日向子選手のwiki風プロフィール
ニックネーム:シブコ
生年月日:1998年11月15日
身長:165 cm
体重:62 kg
出身地:岡山県岡山市
出身校:岡山県作陽高等学校卒業
プロテスト合格:2018年
1988年11月15日、渋野日向子さんは陸上選手だった両親(父:砲丸投げ・円盤投げ、母:やり投げ)の下、3人姉妹の次女として生まれます。
小学2年生の夏休みにゴルフに出会います。その年の12月には地元のスポーツ少年団でソフトボールも始めます。
2010年、岡山県ジュニアゴルフ選手権競技(小学生・女子の部・高学年)で3位。
中学2年生の時にソフトボールをやめ、ゴルフ一本に絞ります。
2012年、2013年と「岡山県ジュニアゴルフ選手権競技」(中学生・女子の部)で優勝。
2014年に岡山県の作陽高等学校に進学します。「中国女子アマチュア選手権」で優勝。
2015年には「全国高等学校ゴルフ選手権大会」女子団体戦で優勝します。
高校卒業後の2017年、プロテストを受けますが不合格。
翌2018年のプロテストに合格します。
2018年に出場した「アース・モンダミンカップ」では、初日の9番ホールでホールインワンを達成して600万円を獲得。
2019年5月のJLPGAツアー「ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ」では、通算12アンダーの成績で見事初優勝を果たします。
2019年7月のJLPGAツアー「資生堂 アネッサ レディスオープン」では、通算12アンダーで並んだイ・ミニョンとのプレーオフを制し、ツアー2勝目をあげました。
2019年8月に開催された、初の海外試合である「AIG全英女子オープン」では見事優勝。日本人女子のメジャー優勝は42年ぶりという快挙を成し遂げました。
2019年の賞金額は1億5千万円でランキングは2位でした。
まとめ
プロテスト合格翌年に全英オープンで優勝するという華々しいデビューを飾った渋野日向子選手。
次の企業と契約を結んでいます。
- バンテリン
- サントリー
- RSK山陽放送
- Tポイント・ジャパン
- ミック工業株式会社
- 株式会社キャンディル
- PING
- BEAMS GOLF
- Titleist
- NIKE
渋野日向子さんの2019年の契約金は2018年の実績から考えると、8社から8000万円程度と推測されていました。
2020年はサントリーとバンテリンの契約も決まり、トータルの年間契約金は1億円を軽く超えてきました。
スポンサーになりたいという企業が20社以上あるという渋野日向子選手。
金額はこれからもどんどんうなぎのぼりになっていくでしょう。


コメント