2019年、日本で開催されたラグビーワールドカップ。
予選リーグを全勝で勝ち抜き、決勝トーナメントにした日本代表チームの強さに驚いた人も多いのではないでしょうか。
中でも、キックを担当する司令塔・田村優選手の存在感にはすごいものがありますね。
日本人離れしたルックスのようで、でも日本人っぽい風貌という不思議な魅力を感じます。
そんな田村選手のプロフィールや家族について、見て行きたいと思います。
田村優選手プロフィール
生年月日:1989年1月9日
出身地:愛知県岡崎市
身長:181cm
体重:92kg
出身高校:國學院栃木高校
出身大学:明治大学
ポジション:センター(CTB)・スタンドオフ(SO)
所属:キヤノンイーグルス、サンウルブズ
田村優選手は高校からラグビーを始めています。
中学時代はサッカーをしていたそう。高校からラグビーを始めて日本代表チームに選ばれるなんて、本当に凄まじい才能ですね!
ラグビーワールドカップ予選では、ほとんどのコンバージョンキックを担当していた田村優選手。
中学時代にサッカーをしていたことが今のキックの能力に結びついているかというと、「むしろ、サッカーの癖をなくしている」んだとか。
転がる方向を予測しながらボールに足をあてる技術を磨き続けて、今のキックの力を持つに至ったんだそう。
同期のリーチマイケル選手は田村優選手のことを天才と称するほど評価しています。
田村優選手はハーフ?両親は日本人?
ハーフっぽいルックスの田村優選手。
ラグビー日本代表を引っ張る存在で、代わりになる人がいないといわれています。
かっこよくて強いという、完璧超人のような選手ですが、父親や母親はどんな方なのでしょうか。
父親は元ラグビー選手・監督の田村誠さん
田村優選手の父親の田村誠さんは元ラグビー選手・監督でした。
国学院久我山高校から帝京大を経てトヨタ自動車でラグビーをしていました。
現役を引退してからは、トヨタや豊田自動織機でラグビー部の監督を歴任。2015年3月に豊田自動織機シャトルズの総監督を退任しています。
田村優選手は中学時代、サッカーをしていました。
しかし、サッカーを続けていても活躍をし続けるのは難しいのではないかと感じていたそうです。
そんな田村優さんを見守りながらも、父親の誠さんはラグビーのことは言わなかったんだとか。
田村優さんが、自分から、父親に高校からラグビーをしたいと相談したのでした。
その後は、ラグビー界に詳しい父親が、進学先としてよく知る人が監督を務めていた國學院栃木高校を選んだそうです。
子供が自発的に選んだ未来を実現するために、親である誠さんが協力をしたのでした。
素晴らしい親子関係ですね!

母親は沖縄出身の真奈美さん
生後2、3カ月まで母・真奈美さんの故郷、沖縄で育ち、その後もたびたび訪れていたという田村選手。長年見守り続ける高江洲さんは「人なつっこくて、優しい子」と振り返る。
引用:https://www.asahi.com/articles/ASH9Q671XH9QUEHF00M.html
田村優選手のお母さんの真奈美さんは、沖縄出身だそう。
祖母の高江洲静枝さんは現在は沖縄県第4の都市である浦添市にお住まいで、田村選手も時々足を運んでいるんだとか。
「高江洲さん」という苗字は沖縄県の由来で、具志川間切高江洲村が起源なんだそうです。
沖縄タイムズが2017年に実施したインタビューに対して田村優選手は、沖縄が好きなことを明かしています。
-最後に田村選手にとって沖縄とは。
沖縄は祖父母がいて、ゆっくりできる場所。できればずっとここでラグビーがしたい。お世話になっているので、いろいろな形で恩返ししていければと思う。
引用:https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/78400
ハーフに見えるルックスは、沖縄の出身だからかもしれませんね。
弟もラグビー選手田村煕(たむらひかる)選手
引用:https://www.suntory.co.jp/culture-sports/sungoliath/spirits/1907-646.html
田村優選手には5つ年の離れた弟がいます。
名前は田村煕(たむらひかる)選手で、兄と同じラグビー選手なのでした。
所属チームはサントリーラグビー部「サンゴリアス」で、高校、大学も兄と同じ國學院栃木高校、明治大学に進学しています。
ポジションも同じスタンドオフなのは偶然なのでしょうか?
ちなみに、兄の田村優選手はキヤノンイーグルスに所属しています。
身長/体重/足のサイズ 175cm/85kg/28.5cm
生年月日 1993年9月12日
星座 おとめ座
出身地 愛知県岡崎市
出身大学(出身高校) 明治大学(国學院大學栃木高校)
チーム在籍歴 2017年入部 3年目
代表歴 ジュニア・ジャパン、高校日本代表
ポジション スタンドオフ(SO)
彼女はいる?結婚している?
30歳を過ぎた田村優選手。イケメンでラグビー選手として結果を出した人ですから、どんな彼女がいるのか、結婚はしているのか、気になるところですよね。
はっきりとした情報はないのですが、まだ結婚はしていないようです。
ラグビー日本代表チームを引っ張る存在として、日々めちゃくちゃ忙しいでしょうから、結婚をする時間的な余裕はまだないのかもしれませんね。
でも、彼女はいてもおかしくないですよね。
彼女はいるのかというと、こちらもはっきりとした情報はないのですが、
どうやら彼女がいるという噂はあるようです。
どんな人なのか気になりますね。
ラグビー日本代表チームを応援席から見守っていたのでしょうか?
ワールドカップラグビー予選スコットランド戦での乱闘
2019年10月14日のラグビーワールドカップ予選リーグで、日本代表はスコットランドと戦い28-21で勝利しました。
この試合は決勝トーナメントへの進出がかかっていて、両チームともに、とても気合が入っていました。
勝てば決勝トーナメントに行けるかもしれなかったスコットランドのフランカーである、ジェイミー・リッチー選手が田村優選手を投げつけたのです。
熱い試合の中で乱闘に気が付いたレフリーの表情が迫真で少しほっこりしました。#RWC2019 #JPNvSCO pic.twitter.com/qkOjq0N6nk
— Gibphone (@jazz_gib_phone) 2019年10月13日
これにはさすがの田村優選手もジェイミー・リッチー選手の胸を押し反抗。それを受けたジェイミー・リッチー選手も取っ組み合いのけんかを始めようとします。
他のチームメンバーに押さえられ、乱闘は収束するのですが、互いの感情がとても高ぶっているのがよく分かるシーンでした。
乱闘があっても試合終了後はノーサイド
ラグビーでは試合終了のことをノーサイドと言いますね。
これは、試合が終われば自分のチームと相手のチームという分離(サイド)がなくなるという意味です。
この「ノーサイド」という言葉自体は日本だけでしか使われていないようですが、試合終了後は敵・見方分け隔てなく、互いを讃えあうという文化はラグビーには当然残っています。
試合終了後には、あれだけ激しい乱闘をした、ジェイミー・リッチー選手と田村優選手が目を見あって握手をするという光景が見られたのです。
やっぱり、ラグビーっていいですね。
その後、日本代表チームを代表して、リーチマイケル選手からジェイミー・リッチ-選手に日本刀が送られました。
それを受け取ったジェイミー・リッチー選手のコメントがこれ。
We go to war on the pitch but there is nothing but respect when the final whistle blows.
(ピッチでは戦うが、試合終了の笛が鳴れば尊敬しかない)
やっぱりラグビーにはノーサイドの精神があふれているなと感じる内容でした。
まとめ:ラグビー日本代表の田村優はとてもすごい日本人
世界の強豪を相手に戦うラグビー日本代表チーム。
様々な国籍の人が一つのチームとなって挑戦し続けています。
ハーフのような風貌でチームを引っ張る存在である田村優選手は日本人であることが分かりました。
これからもラグビー日本代表チームには、いろんな人が一丸となって戦う姿を見せていただきたいですね!
コメント