新型コロナウイルスの流行でマスクの売り切れが発生しています。まだまだ風邪やインフルエンザが気になる季節。いつまでマスクの不足は続くのでしょうか。マスクを何とか手に入れる方法はないのでしょうか。
マスクの売り切れはいつまで続く?比較的買える場所を紹介!
近所の薬局のマスクコーナー
中国人の爆買い
日本人の買い占め
必要な人に回らない#マスク売り切れ pic.twitter.com/LbjeMuBziW— もふもふ (@bokumofumofu) 2020年1月30日
ちょ、マスクどこいっても
売り切れなんやけど!!!!!ヤバすぎwwwwwwww pic.twitter.com/zmlcAi679u
— 虹柱てぃあぴXkiss✠ (@tea_oisii4) 2020年2月1日
新型コロナウイルスが原因でマスクの品切れが発生しています。マスクが足りないなら増産すればよいと思うのですが、なかなかマスクがお店に並びません。マスクの売切れはどのくらい続きそうなのでしょうか。また入手方法はないのでしょうか。
マスクの売り切れは最長数カ月つづく可能性
SARS、MARS、新型インフルエンザの大流行は7カ月から1年続いた
感染症と終息までに要した期間
2002年:SARS(重症急性呼吸器症候群):約9ヶ月
2009年:新型インフルエンザ:約1年
2015年:MERS(中東呼吸器症候群):約7ヶ月
世界的に見ると、病気の大流行は定期的に発生しています。2020年に発生した新型コロナウイルスも大流行する可能性はまだ否定できません。
新型コロナウイルスがいつ終息するかは誰にもわかりませんが、過去の同様の感染症と比較すると最長で1年近くの時間がかかる可能性があります。
感染症が流行している間はマスクの需要は高いままです。
中国当局がマスクの国内に優先出荷を求めていて日本に届かない
通常の100倍もの注文が殺到した大手メーカーのメディコムジャパン(神戸市)は、中国の工場で生産したマスクについて、地元当局の要請で同国内に優先的に出荷せざるを得ず、「日本まで十分に供給できる状態にない」と明かす。
現在日本に多く流通する普及型のマスクの多くは中国製です。
新型コロナウイルスの感染者が最も多い国は中国で、地元当局は生産したマスクを中国国内に優先的に出荷するよう要請しています。
当局からの要請に応えなければ、企業活動を継続することは難しくなります。
中国がマスクの製造拠点であるために、増産しても日本にマスクを供給しにくく、マスクの品切れが発生しているのです。
通常の価格でマスクを買える場所は?
マスクの品切れが続いていますが、マスクは必要です。メルカリやヤフオクなどでマスクが高額で取引されているケースもありますが、購入するのには気が引けてしまいますよね。
通常の価格でマスクを入手する方法はないのでしょうか。
開店直後のドラッグストア
新宿のドラッグストア7店舗くらい回ったけど、やっぱり全然マスク売ってなくて…辛うじてミネドラッグにあったので即買いました1人1点で、普通サイズと小さめサイズ、両方あと少しでした〜 pic.twitter.com/x1iwRlWdju
— ❤︎ (@d26yyyyyyy) 2020年2月7日
幼稚園送った後そのまま開店直後のドラッグストア行ったら箱マスクあったよこの間私が買った時は1人3個までだったのが、今日行ったら1家族どのマスク(3枚入りとか)でも1個までになってた
— さぁや*° (@3a8n) 2020年2月7日
昨日今日と職場近くのドラッグストアに開店前から長蛇の列ができていて、何事かと思ったらマスク入荷のお知らせがあったようだ。年中花粉のバカヤローと叫んでいるなつめさんは、花粉終焉の5月くらいまでは自家在庫がもつ計算だが、それくらいにはさすがに落ち着いているでしょうか。
— なつめ@君と僕の物語 (@na2me_na) 2020年2月7日
スーパーもコンビニも、ドラッグストアでもマスクの品切れが続いています。
スーパーやコンビニはなかなか入荷しないのですが、ドラッグストアは数量限定ながら入荷していることが多いです。
数量限定なので、朝の開店と同時に売り切れてしまいます。どうしてもマスクが必要な場合は、ドラッグストアの開店時間にマスクを買いに行きましょう。
売り切れている場合や入荷がない場合はどうすればよいでしょうか。
ドラッグストアは店によって開店時間が異なります。開店時間の差を利用して、複数のドラッグストアを回ると、マスクを入手できる可能性が高くなります。
まず9時に開店するドラッグストアに行ってマスクを探します。もし売り切れてしまっていたら別の9時30分に開店するドラッグストアに向かいましょう。それでもだめなら10時開店のドラッグストアに。
ポイントは開店と同時に入店すること。ドラッグストアは開店時に数量限定でマスクを出品します。
別の市町村、都道府県に買いに行く
うちの近くのドラッグストア普通にマスクあった。場所によるんかな?
— まさやん (@MASA060977) 2020年2月7日
たまたま出かけた先にディスカウントストアあったから寄ったらマスクあった☺️
おひとり様1箱限り
60枚入で498円、もうこれが高いのか安いのかわからない pic.twitter.com/RjsDjkX2kW— あい (@TKNR_3_jsb) 2020年2月7日
松原のダイソーにマスク大量にあったー奇跡だー
供給が追いついたのか?
まだ買えてない人は急いで^ ^— ボブパンチ (@bobpunch2) 2020年2月7日
職場近くのダイソーに行ったら1人1箱で箱マスクが潤沢にあったので慌てないのが一番だね(・ω・)
— ロックなロケットSUNEKICHI (@sunekichi998) 2020年2月7日
お住いの地域のドラッグストアやスーパーなどでマスクが売り切れていても、他の地域では売られていることがあります。
いつもの生活圏ではない場所にあるお店に買いに行くと、入手できることがあります。
マスクはあるところにはあるのです。
自分で作るという方法も!
キッチンペーパーと輪ゴムがあれば使い捨てのマスクを作ることが可能です。
マスクを買い求めて探しても見つからないときには、最後の手段として使い捨てマスクを作ることができることを覚えておくと役に立つかもしれません。
キッチンペーパーを使った使い捨てマスクの作り方はこちらの記事をどうぞ。

マスクのほかに売り切れそうなものについてはこちらの記事をどうぞ。


コメント