セントレアのコンビニ🏪まさかのマスク売切れ🤣
コロナウイルスの影響スゴイ‥。。 pic.twitter.com/o1cbOYpLKy— 魚谷香織 (@kaori4347uotani) 2020年2月3日
新型コロナウイルスの流行でマスクが次々に売り切れています。ネットで転売されて非常に高い値段がついていることも。
新型コロナウイルスの流行で売り切れてしまうのはマスクだけなのでしょうか?マスクの次に売り切れてしまうものがあるなら、事前に購入しておきたいですね。
マスクの次に何が売り切れそうなのか調査しました。
マスクの次に売り切れるものは?値上がりしそうなものは?
手指消毒液(手ピカジェルなど)
インフルエンザ対策で普段使いしている「手ピカジェル」が無くなってきたので購入しにドラッグストアに行ったがどこも売切れ、カインズも売切れ、マスクコーナーもアルコール消毒液も皆売切れて商品棚は空っぽです。
ネット購入も在庫切れ&高額転売発生中ですね。😅💦 pic.twitter.com/TxrUMDE44I— hiro naikai (@hiro_naikai) 2020年1月31日
新型コロナウイルスの流行が心配されますが、感染症を防ぐにはマスクと手洗いが基本。
でも、いつでも手を洗えるわけではないですよね。外出先や、仕事などで席を外せないときに便利なのが手指消毒液。
手ピカジェルや手指の消毒スプレーなどがよく売れていますが、売り切れが目立ってきているのです。
ネットで便乗値上げなアルコール消毒液、舞鶴でも売切れみたいですね。薬用石鹸Mでも良いと思います。^_^ pic.twitter.com/eGPbvnjo4s
— 有限会社ソニックマイヅル (@dai_saitoh) 2020年2月1日
アマゾンや楽天ではめちゃくちゃ手ピカジェルが値上がりしています。普段は数百円で売られている手ピカジェルが3000円に!
通販は値段を激しく変化させますが、薬局ではこのような値付けは難しいです。
薬局で見つけたときは早めに買っておくのがよいかもしれませんね。
引用:アマゾン(2020年2月7日)
手指消毒液(消毒用エタノール)は無水エタノールで作れる!
手指消毒液の成分は「消毒用エタノール」です。薬局には消毒用エタノールのほかに、「無水エタノール」、「エタノール」が売られています。
「消毒用エタノール」、「無水エタノール」、「エタノール」の違いは中に含まれているエチルアルコールの濃度。無水エタノールは99.5%がエチルアルコールですが、消毒用エタノールは8割くらいがエチルアルコールで、その他は水(精製水)が入っています。
名称 | 濃度 | 消毒 |
無水エタノール | 99.5vol% | 適さない |
エタノール | 95.1~96.9vol% | 適さない |
消毒用エタノール | 76.9~81.4vol% | 適している |
ということは、「無水エタノール」または「エタノール」と「精製水」を買ってくれば、「消毒用エタノール」を作ることができるというわけ。
無水エタノール(エタノール)4に対して精製水1の割合で混ぜれば80%くらいの濃度になって、消毒に適します。
手ピカジェルなどの手指消毒液よりもエタノールや精製水のほうが売り切れにくいので、もし手指消毒液が売り切れていたら、自分で作ってみてもいいですね。
新型コロナウイルスはエタノール消毒が有効です。ノロウイルスやロタウイルスにはエタノールが効かず、対策には次亜塩素酸が必要でした。新型コロナウイルスは比較的手軽に予防をすることができるわけですね。
除菌ウエットティッシュ
マスクがとうとうドラッグストアでも売れきれた。アルコール除菌ウェットティッシュも売切れ…普段あんなに大量にあるものが無いって不安になるんだろうね…花粉症の人死活問題…マスク洗濯して3回までは使えるってTVで言ってたらしい…深刻化…風邪しんどいヽ(゚∀。)ノウェ
— 鬼神黒蝶姫☆鈴木軍☆東京ゲゲゲイ☆ (@kokucyouhime) 2020年2月2日
マスクはスーパーもドラストも100均も売切れか、子供用or小さいサイズが数個残ってるくらい😷
今日行ったスーパーは消毒用アルコール類(ジェルとか)も売切れで、ウェットティッシュが数個残ってたかな?って位に物がない‼︎— Q太朗🦀Hades (@nyandra9) 2020年2月1日
除菌ウエットティッシュは、出先や水道が近くにない場所でも、手軽にいつでも除菌ができる優れもののアイテム。
新型コロナウイルスの流行に伴って品切れが目立ってきています。
クレベリン
大幸薬品クレベリンG150gが楽天リアルタイムランキングで1位です。ウイルス対策で売れているんだと思います。売切れになりそうな勢いですね。https://t.co/ZvcGx436Gw
— オリオン@楽天のお得な商品情報 (@orionroom888) 2020年2月2日
職場の近くに少しだけ売ってた😂
クレベリンに頼る生活。
笑どこもかしこも売切れだらけ。早く落ち着いてほしいなぁ🥺💦 pic.twitter.com/oNGJYNJuWm
— かっちゃん (@cnblueyonyon4) 2020年1月31日
インフルエンザが流行る季節になると人気の高まるクレベリン。
置いておくだけでウイルスや菌を99%除去してくれるということで、新型コロナウイルスの対策にはもってこいのアイテムです。
普段はクレベリンを使っていなくても、新型コロナウイルスの対策として購入したという人は多いですね。
急に多くの人が購入すると、供給が追い付かずに売切れということになってしまいます。
もし、薬局などで見つけたら、早めに買っておいたほうがいいかもしれませんね。
うがい薬
マスクもうがい薬もアルコールも売切てて笑う。うがいより鼻うがいの方が効果あると信じてるマンだから使用しないけど。うがい薬はしすぎるとヤバいって知らんのかなとか思う
— ♦️えみ@ACL♦️ (@yukaorin0227) 2020年2月1日
マスクや手洗いのようにうがいも風邪を予防するのに効果的です。
新型コロナウイルスの流行が一部の薬局でうがい薬の売切れまで招いているそう。
もし、いつも使っているうがい薬がなくなりそうなら早めに買っておいたほうがいいかもしれませんね。
手指の消毒にはディスペンサーがおすすめ
【ご注意ください!】#新型コロナウイルス 予防にアルコール消毒は効果がないという情報が広がっていますが、これは誤った情報です。厚生労働省では、咳エチケットや手洗い、うがいなどと並んで、「アルコール消毒」を行っていただくよう、国民の皆さまにお願いしています。https://t.co/P5wkyK0jg4 pic.twitter.com/baqhevtfrw
— 厚生労働省 (@MHLWitter) 2020年2月6日
厚生労働省は新型コロナウイルスの予防にはアルコール消毒が適していると伝えています。
ノロウイルスやロタウイルスはアルコール消毒が効きにくいウイルスとして知られていますが、コロナウイルスには大変有効です。
自分の体は自分で守るしかありません。
手ピカジェルなどが売り切れていても入手しやすいアルコール消毒薬をディスペンサ-で噴霧して手指消毒をすると便利で簡単ですね。
まとめ:石鹸での手洗いもウイルス除去に効果あり
マスクの売切れは日本だけでなく海外でも起こっているそう。新型コロナウイルスの流行が落ち着くまでの間は、自衛策を打つ必要がありそうですね。
もし、全てのアイテムが売り切れてしまってもできる対策があります。
それはこまめな手洗い。こまめに石鹸で手洗いをすれば、菌やウイルスを取り除くことができます。注意点は必ず流水で手を洗うこと。洗面器などに溜めた水を使って手を洗ってはいけません。
様々な工夫で、新型コロナウイルスを乗り切りましょう!
こちらの記事ではキッチンペーパーを使った使い捨てマスクの作り方をご紹介しています。
もしよろしければぜひご覧になって下さいね。



コメント