10月31日深夜に発生した沖縄・首里城の火災で、正殿、北殿、南殿など6棟が燃え、約4200平方メートルが焼失してしまいました。
首里城には2000円札に描かれている守礼門があります。
守礼門は火事の影響を受けたのでしょうか?
守礼門は無事だったか?2019年10月首里城火災
那覇警察署などによると、31日午前2時40分頃、首里城を警備している会社から「煙が見える」と消防に通報があったという。消防車14台が出動しているが、首里城の正殿、北殿、南殿が燃えていて、正殿は全焼し、2階の屋根が崩れ落ちた。火は正殿の近くの門や近所の民家にも広がっているという。なお、けが人の情報は入っていないという。
引用:ヤフーニュース
激しい火災によって焼け落ちてしまった首里城・正殿。
他にも北殿、南殿も全焼してしまいました。
また、奉神門や書院・鎖之間、黄金御殿、二階殿なども延焼しているということで、大変な事態となっています。
首里城といえば、2000円札に描かれている守礼門も有名です。
赤い瓦が美しい、首里城の玄関である守礼門。
門の額には、礼節を大切にする国という意味の「守禮之邦」の文字が掲げられています。
2000円札にも描かれているこの美しい守礼門は無事だったのでしょうか?
守礼門は無事だった
消火活動のために消防車両が集まった首里城の守礼門=31日午前4時半ごろ、那覇市
首里城の火災の鎮火に向けて、多くの消防車が守礼門の前に集まりました。
この写真の奥には、守礼門が焼け落ちずにしっかりと残っていることを確認することができます。
守礼門は火元とみられ全焼した正殿からは500mほど離れた場所にあります。
2000円札に描かれている守礼門は火が回ることなく無事でした。
こちらも守礼門の様子ですが、守礼門前に消防車が集まっています。
守礼門は無事であること、また火災現場は守礼門から離れていることがこの写真からもよく分かります。
守礼門を心配する声
二千円札の守礼門は大丈夫だったのかな?
本殿からだいぶ離れてた気がするけど
— 菊の人 (@sinkai3329) 2019年10月31日
【首里城で火災「正殿」などが全焼 那覇】
2000円札のデザインにもなった守礼門は無事だそうです。
にしても、ショック。。。。https://t.co/5eFrds9qZc— おしえておしえて。。。。 (@oshiete_2021) 2019年10月31日
かける言葉も見付からないです。
守礼門が無事だったのが
ほんの少しの救いです。— **ちるみる** (@popumilk) 2019年10月31日
首里城やべ
守礼門、守礼門は無事ですか!?— しゅん@めんまりお (@shn0614) 2019年10月31日
守礼門は無事なんじゃ?
— ゆと (@yuto_w2) 2019年10月31日
え、守礼門は燃えてないよね??
— YODA (@xxYUTxx) 2019年10月31日
首里城再建に向けた動き
菅義偉官房長官は31日午前の記者会見で、首里城正殿などが火災で全焼したことを受け、再建へ取り組む考えを示した。「再建に向けて、政府としては全力で取り組む。しっかり対応する」と述べた。
衛藤晟一沖縄担当相は31日、「心を痛めている。大変ショックだ」と述べた。衛藤氏は「沖縄にとって、文化や伝統や歴史が凝縮した、まさに沖縄のシンボル。それが焼失した」と肩を落とした。その上で、「一刻も早く再建しないといけない。内閣府としても音頭をとりながら、国土交通省や文部科学省と十分協議をして、沖縄県とも相談してやっていかないといけない」と、再建に取り組む考えも示した。
首里城火災について、沖縄県の玉城デニー知事は31日午後、県庁で記者会見し、「大変ショックだ。アイデンティティーのよりどころを失ってしまった」と心境を語った。その上で、「一日も早く復元してほしいという声が県庁に届いている。必ず復元する」と決意を示し、国内外に協力を求めた。
引用:沖縄タイムズ
沖縄の方々の心のよりどころともされる首里城。
2000円札に描かれている守礼門は無事でしたが、正殿、北殿など7棟を焼失する大惨事となりました。
政府、沖縄県は再建に尽力することを約束しています。
ぜひとも、しっかりと再建に向けて歩みを進めていただきたいと思います。
守礼門について
引用:https://mapandnews-japan.com/47shurijo/demo.html?csv=poi.csv
守礼門は首里城の大手門です。
柱は4本で二重の屋根を持ち、赤い本瓦を用いています。
沖縄戦で焼失しましたが、1958年に再建され、1972年には沖縄県指定有形文化財となっていました。
守礼門が描かれている2000円札2000年に発行されました。
現在は製造は中止されていますが、発行は継続されており、現在でも使うことが可能です。
2000円札首里城描かれてたよなぁと思い引っ張り出してきたら守礼門だった
残ってる所に大きな被害ないといいけど
こんな時になって色々調べ始めて
たくさん知ることがある首里森御嶽とか御庭とか京の内とか
旧プロ時から推してたくせに何にも知らんかった
支援金募集されるようになったら、支援したい pic.twitter.com/kU04vzwdVF— 気耕兵 (@kinokotwbrbr) 2019年10月31日
まとめ:守礼門は大丈夫だった
2019年10月30日深夜に、沖縄の首里城正殿などが全焼する大規模な火災が発生しました。
沖縄県民の心のよりどころとされる首里城が火災に見舞われるのは、言葉にできない、大変に残念なことですが、2000円札に描かれている首里城の守礼門は無事であることは不幸中の幸いといえるのかもしれません。
今後の首里城の復興を見守りたいと思います。

コメント